• HOME
  • セミナー情報のご案内
  • 多店舗展開のプロになる勉強会(第11回)・パチンコ店ビジネスのプロになる勉強会(第11回)

多店舗展開のプロになる勉強会(第11回)・パチンコ店ビジネスのプロになる勉強会(第11回)


多店舗展開のプロになる勉強会(第11回)・

 

パチンコ店ビジネスのプロになる勉強会(第11回)

 

のご案内

 

 

2021年6月9日(水)

多店舗展開のプロになる勉強会(第11回)13:00~15:10

パチンコ店ビジネスのプロになる勉強会(第11回)15:30~17:40

 

ご参加形式は下記2パターンより選択できます。

・Zoom利用でのテレビ会議形式ライブ配信でのご参加

・後日ストリーミング配信

 

 

多店舗展開のプロになる勉強会開催の趣旨

  パチンコ店ビジネスにおいては、

営業面で卓越した能力をお持ちの方々がいらっしゃるとは思いますが、

多店舗展開をスムーズに運営して行くうえでのノウハウ・経験が豊富な方々は少ないと

思います。

  よく「マネジメントの壁」と言われますが、

なぜか10店舗や20店舗もしくは30店舗までは急速に店舗展開されますが、

その後伸び悩むケースはよく見受けられます。

  パチンコ店ビジネスは本来は現金商売ですので、個店単位で儲かっていれば、

スムーズに多店舗展開ができるはずですが、多店舗展開のためのノウハウの不足が原因で、

「マネジメントの壁」などによって伸び悩んでしまいます。

  今後は、スロット旧基準機の撤去、完全新規則機時代への移行等

さまざまな環境変化が訪れますし、減収減益が当たり前になりやすい状況だからこそ、

多店舗展開の上手さが必要となるものと考えます。

 

  そのためには、チェーン店として、

多店舗展開のプロを自社内に抱える必要があるかと思いますので、

このたび多店舗展開のプロになるための勉強会を開催する運びとなりました。

 

  経営層や経営・営業企画、営業幹部の方々に向けて、

マネジメントの壁にぶつかり停滞することなく、多店舗展開を順調に進め、

収益性が高いチェーン店となるために必要なテーマ等を定期的にお伝えし、

自社に持ち帰っていただいたうえで、

チェーン店として必要とされる仕組み作りや基盤作りに取り組んでいただく

元となるような機会をご提供致します。

  他の業種でもプロ経営者やプロの経営・営業幹部が活躍されているように、

パチンコ・チェーン店の多店舗展開のプロ経営者・営業幹部となるための

一つのきっかけとしていただきたいと考えております。

 

 

 

パチンコ店ビジネスのプロになる勉強会開催の趣旨

  パチンコ店ビジネスで仕事をしている以上は、
パチンコ店ビジネス、ひいては店舗ビジネスのプロでありたいと考えます。
  もちろん同じ意識でお仕事をされている方々も多くいらっしゃると思いますが、
プロである以上、誰よりもビジネスの本質について、研究熱心であったり、
探求する姿勢が必要と考えます。
  たとえば、繁盛店となるための条件を定義する場合、感覚的な定義であったり、
抽象的な表現であれば、誰でもできることですが、どれだけ理論的に裏づけられているか、
再現可能な程度までに具体的な表現にできるかといった姿勢が必要と考えます。
  そのためには、パチンコ店ビジネスのプロとなりたければ、実務家であるうえに、
研究者・学者の側面も持ちわせるべきです。
  パチンコ店ビジネスのプロと自負するためには、
①店舗ビジネスの基本的な営業ノウハウが体系化できていること
②繁盛店となるための条件定義が、理論的な背景をもって再現可能なほどに具体的であること
③新規出店を成功させるためのマーケット分析ができ、店舗開発ノウハウ、
  プランニングノウハウも体系化できている
④稼働予測・売上予測を精度高くできること
⑤不振店を再生するノウハウが体系化できていること
⑥多店舗展開に関連するノウハウやチェーン店のマネジメントノウハウを修得できていること
⑦他の店舗ビジネスにおける先端的な動向を把握していること
などといった研究が必要です。
  これまで弊社では、ご支援先様の営業幹部の皆様に対して、集合形式の研修で、
店舗ビジネスに関連するノウハウをお伝えして参りましたが、
パチンコ店ビジネス、ひいては店舗ビジネスのプロになりたい意欲的な方々に対して、
少人数でも参加できる(もちろん企業としてのご参加も歓迎致します)、
プロになるための研究・探求・学びの場をホール企業様を対象と限定させていただきますが、
ご提供させていただくことになりました。
  業界に長くお世話になっております恩返しとしまして、また業界への貢献の一環としまして、
ノウハウはもちろんのこと、さまざま知見・ヒントをご提供したいと考えております。
  少人数からでも進めて参りたいと考えておりますので、
プロになりたい意欲的な方々、
プロとしての知識に磨きをかけたい方々のご参加をお待ちしております。                                     
 
 
  コロナの影響が続く中、直近の環境変化へ適応したうえで、
業績向上に結びつけることをテーマに必要な視点やヒントを、
理論的なノウハウ等を踏まえて、お伝えします。
  今回の勉強会も、勉強会的な位置づけよりも踏み込んで、
今現在必要とされるテーマを中心にお伝え致します。

        

 

 

今回の主な内容

多店舗展開のプロになる勉強会(第11回)

主力機種の撤去等をふまえた直近の環境変化に適応するためのチェーン店としての取り組みと

関連する知識・ノウハウについて

(稼働低下要因となるレイアウトとレイアウトのセオリーについて、

パチンコ・スロット比率など機種構成のセオリーと今後のあり方について、

PDCAサイクルと実行力強化についての経営面のセオリーなど)

 

パチンコ店ビジネスのプロになる勉強会(第11回)

主力機種の撤去等をふまえた、直近の環境変化に適応し、

業績向上を果たすために必要不可欠なパチンコ店ビジネスの

主要な知識・ノウハウについて

(営業施策の特性とシェアアップとの関係性、

商圏の流出入と施策日の関係性をふまえた業績向上のセオリー、

PDCAサイクルと実行力強化についての営業面のセオリーなど)

                                                                                                                                      

 

 

 講師プロフィール


株式会社アミューズ・ファクトリー

代表取締役 宮川雄一(みやかわ ゆういち)


  慶應義塾大学卒業後、大手メーカー勤務を経て、外資系コンサルティング会社にて、

理論に基づいた業績改善手法を現場に適用する経験を積んだのち、

パチンコ業界でチェーン店と販社を経営するグループ企業の経営に参画。

  チェーン店は2年間で既存店ベースの売上が5割アップとなり、

その施策の事例が業界誌で度々掲載され、

販社は7年間で10倍の売上高となり、グループ全体を高成長企業とした。

  その後チェーン店の代表として、理論と実践の融合を意識したパチンコ店経営・営業を推進。        

  既存店の業績向上及び新規出店を軌道に乗せた営業ノウハウ、チェーン店の仕組み作りを

実践してきたノウハウを、体系化・テキスト化した形で提供することを特徴とする

株式会社アミューズ・ファクトリーを設立し、今日に至る。

  ご支援先に答えを押し付ける形ではなく、ご支援先の企業様が自ら答えを導き出せるように

サポートする実績に定評がある。

  現在、業界紙で連載中。

 

 

 

ご参加費用(テキスト代含む・1名様あたり)

多店舗展開のプロになる勉強会へ個別参加の場合

ご支援実績のある企業様:税別20,000円

ご支援実績のない企業様:税別25,000円

初めてのご参加の場合:税別10,000円

 

 

パチンコ店ビジネスのプロになる勉強会へ個別参加の場合

ご支援実績のある企業様:税別12,000円

ご支援実績のない企業様:税別15,000円

初めてのご参加の場合:税別5,000円  

 

 

両勉強会を通しでご参加の場合

ご支援実績のある企業様:税別30,000円

ご支援実績のない企業様:税別35,000円

初めてのご参加の場合:税別12,000円

                                                                                                                                      

 

ご参加ご希望につきましては、下記フォームよりお申し込みをいただきましたら、

受付させていただきます。

 

※スポットでのご参加も歓迎致します

 

お申し込み対象者はホール企業様限定とさせていただいております。

 

注)原則、送信いただいた翌日までには受付のご対応をしております。

もし、翌日中に弊社からのご対応が無い場合には、送信トラブルの可能性がありますので、

大変お手数をお掛け致しますが、弊社までご連絡をお願い致します。

貴社名 ※
御所属部署名 ※
御役職 ※
御名前 ※
e-mailアドレス ※
御電話番号
貴ホール名 ※
ご参加勉強会 ※
ご参加形式 ※