多店舗展開のプロになる勉強会のご案内
2019年9月11日(水)13:30~16:30
会場:TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター カンファレンスルーム5B
(東京駅八重洲中央口徒歩5分)
|
わたくし事で恐縮ですが、パチンコ店ビジネスで仕事をしている以上は、 パチンコ店ビジネス、ひいては店舗ビジネスのプロでありたいと考えます。 もちろん同じ意識でお仕事をされている方々も多くいらっしゃると思いますが、 プロである以上、誰よりもビジネスの本質について、研究熱心であったり、 探求する姿勢が必要と考えます。
パチンコ店ビジネスにおいては、 営業面で卓越した能力をお持ちの方々がいらっしゃるとは思いますが、 多店舗展開をスムーズに運営して行くうえでのノウハウ・経験が豊富な方々は少ないと思います。 よく「マネジメントの壁」と言われますが、 なぜか10店舗や20店舗もしくは30店舗までは急速に店舗展開されますが、 その後伸び悩むケースはよく見受けられます。 パチンコ店ビジネスは本来は現金商売ですので、個店単位で儲かっていれば、 スムーズに多店舗展開ができるはずですが、多店舗展開のためのノウハウの不足が原因で、 「マネジメントの壁」などによって伸び悩んでしまいます。 今後は消費税増税、スロット旧基準機の撤去、受動喫煙対策、完全新規則機時代への移行等 さまざまな環境変化が訪れますし、減収減益が当たり前になりやすい状況だからこそ、 多店舗展開の上手さが必要となるものと考えます。
そのためには、チェーン店として、 多店舗展開のプロを自社内に抱える必要があるかと思いますので、 このたび多店舗展開のプロになるための勉強会を開催する運びとなりました。
ひとつの分野を極めるには、10,000時間が必要といわれますが、 パチンコチェーン店の幹部として、多店舗展開のプロを目指される方々であれば、 プロとして究めなくてはならないテーマを集中的に、 できれば10,000時間取り組めば、それぞれの分野のプロになれます。 大切なことは研究・探求するためのテーマを明確にもっていさえすれば、 いつかはその分野を究められることです。 毎日の仕事にただ漠然と取り組むのではなく、 研究・探求したいテーマを明確に意識しながら仕事に取り組むことによって、 はじめてプロに向けて研鑽を積んでいることになるのです。 これに対して、テーマ設定が曖昧なまま仕事や勉強に取り組まれることは、 あまりにももったいないです。
経営層や経営・営業企画、営業幹部の方々に向けて、 マネジメントの壁にぶつかり停滞することなく、多店舗展開を順調に進め、 収益性が高いチェーン店となるために必要なテーマ等を定期的にお伝えし、 自社に持ち帰っていただいたうえで、 チェーン店として必要とされる仕組み作りや基盤作りに取り組んでいただく元となるような機会を ご提供致します。 他の業種でもプロ経営者やプロの経営・営業幹部が活躍されているように、 パチンコ・チェーン店の多店舗展開のプロ経営者・営業幹部となるための 一つのきっかけとしていただきたいと考えております。
|
今回の主な内容1.多店舗展開のメリット・デメリット
2.マネジメントの壁という現象はどうして起こるのか
3.多店舗展開をスムーズに進めるための取り組みについて
4.他業種における多店舗展開に関する先端的な取り組みについて |
講師プロフィール株式会社アミューズ・ファクトリー 代表取締役 宮川雄一(みやかわ ゆういち) 慶應義塾大学卒業後、大手メーカー勤務を経て、外資系コンサルティング会社にて、 理論に基づいた業績改善手法を現場に適用する経験を積んだのち、 パチンコ業界でチェーン店と販社を経営するグループ企業の経営に参画。 チェーン店は2年間で既存店ベースの売上が5割アップとなり、 その施策の事例が業界誌で度々掲載され、 販社は7年間で10倍の売上高となり、グループ全体を高成長企業とした。 その後チェーン店の代表として、理論と実践の融合を意識したパチンコ店経営・営業を推進。 既存店の業績向上及び新規出店を軌道に乗せた営業ノウハウ、チェーン店の仕組み作りを 実践してきたノウハウを、体系化・テキスト化した形で提供することを特徴とする 株式会社アミューズ・ファクトリーを設立し、今日に至る。 ご支援先に答えを押し付ける形ではなく、ご支援先の企業様が自ら答えを導き出せるように サポートする実績に定評がある。 現在、業界紙で連載中。
|
ご参加費用(テキスト代含む・1名様あたり)ご支援実績のある企業様:税別20,000円
ご支援実績のない企業様:税別25,000円
初めてのご参加の場合:税別10,000円
※今回は初めての開催となりますので、 今回のお申し込みにつきましては、 すべての皆様が初めてのご参加の金額にてご参加いただけます。
|
ご参加ご希望につきましては、下記フォームよりお申し込みをいただきましたら、受付させていただきます。
※スポットでのご参加も歓迎致します
※お申し込み対象者はホール企業様限定とさせていただいております。