• HOME
  • コラム
  • 2025/2/18:高単価機種中心なのに、なぜ儲からないのか?

2025/2/18:高単価機種中心なのに、なぜ儲からないのか?

  大当たり確率を見たらライトミドルに分類されたとしても、

遊技すればキツイ遊技機とわかるような

玉単価が高い機種を導入した場合、

お客様をだますことにならないのか、

遊技すればするほど心配になってしまいますが、

高単価機種を導入している割には、

スロットが儲かりづらい供給者側の問題を考えますと、

真剣に向き合わないと良くないと

考えまして、今回はタイトルの通りの内容について、

お伝えしたいと思います。

 

  スマスロを導入してからしばらくは、

売上・利益を引き上げやすい状況が続いておりましたが、

最近はスマスロで収益の確保がしづらい状況が生まれています。

  また、パチンコも玉単価が高い機種が販売され続けている割には、

低迷状況が続いておりますが、

こうした現象をどう捉えるかによって

相当違いが出てしまうと考えています。

 

  本来は高単価機種の導入比率が上がれば上がるほど、

売上は上がりますし、

利益も上がるはずですが、

そうなっていないとすれば、

相当不自然な話しです。

 

  大切なことは、スマスロで儲かりづらい要因、

パチンコが低迷している要因について、

単価が高すぎるだとか遊技機の要因として、

それ以上深く要因分析せずに、

あたかも構造的な要因としてしまって対処しない姿勢ではなく、

考えられるすべての要因を分析したうえで、

自社もしくは自店の工夫で対処できる要因に対して

対処して行くことです。

 

  間違いなく申し上げられることは、

自社もしくは自店で対処できる要因は存在しますし、

対処すれば対処しないよりも

儲かりやすくなることです。

 

  弊社もそういった要因分析を、

ご支援先様とご一緒に取り組んでおりますが、

競合店が対処していなければ、

より一層儲かるはずですので、

現時点で取り組むべき重要なテーマと考えております。

  ぜひ取り組んでいただければと思います。

 

  本日に弊社主催の勉強会を開催致します。

  現時点での多店舗展開を推進するうえで、

またパチンコ店ビジネスを推進するうえで、

必要な知識・ノウハウをお伝えしたいと思います。

  詳しくはこちらをご覧ください。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

チェーン店様が成長する過程で必ず抱えるニーズに万全な体制でサポート致します

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

配信停止はこちらよりお進みください