2020/6/8号:営業再開後の市場の状況について

  全国的にみますとほとんどのパチンコ店が、

休業状態から営業再開をしている状況となっておりますが、

営業再開後の市場全体の客数も、

個別の店舗の客数も思わしくない状況となっております。

  今回はその事実をふまえて、

現在の市場の状況の解説と稼働向上へのヒントをお伝えします。

  今回の市場全体の客数の減少の主な原因は、

新型コロナウイルスの影響であることは間違いのないこと

(4月1日からの禁煙の影響も含まれている側面には注意が必要ですが)ですが、

最も留意すべき問題は、

これまでの市場全体の客数の減少が起こっていた時との

大きな違いです。

  これまでに起こっていた市場全体の客数の減少は、

市場の中の各店舗に影響を与えている中では、

どちらかと言いますと下位シェアの店舗ほど強い影響を受けていて、

上位シェアの店舗の影響は比較的に軽いことが概ねの現象でした。

  これに対して、今回の新型コロナウイルスの影響は、

海シリーズや北斗無双、ジャグラーといったメイン機種を中心に大きな影響が出て、

そういった機種で多くの客数を安定的に抱えてきた

地域1番店や2番店が多くの客数の減少に見舞われていることです。

  これまでの外部環境の変化では、

大きく客数が減少することがなかったような

安定した客数シェアを確保していた店舗でも強く影響を受けているということが、

これまでの市場全体の客数減少との大きな違いであり、

経験したことがないパターンの大きな問題であると言うことができます。

 

  したがいまして、現在の状況を改善して、業績を向上させるためには、

これまでの営業手法では通用しない可能性に向き合う必要性があります。

  お店の経営・営業の安定性を考えますと、

メイン機種の客数や稼働率を支える常連様の確保が絶対条件ですが、

その離反状況と取り戻し策に整合性があるかが重要です。

  加えて、勝てそうな営業施策の実施日しか来店しないような流動客の確保では、

お客様の総数が一時的に増えても安定性が期待できないことに向き合う必要もあります。

  これまで経験したことがない客数減少の特徴・問題にしっかりと向き合うことによって、

離反状況や離反要因に応じた常連様の取り戻し策をどう立案・実行するか、

流動客の確保をどう常連様の確保に活用するか、

またお客様の中身と行動特性に応じた適確な営業戦略・戦術を

立案していただければと思います。

 

  今週に弊社主催の勉強会を開催します。

  今のような危機時において勉強している場合ではないとの

ご意見もあるかと想定しておりますので、

危機時の対応を中心に今回のメルマガで触れたような実践的な応用ができるような

ノウハウや視点・ヒントも学んでいただけますように工夫致します。

  是非ご参加をご検討いただければと思います。

  詳しくはこちらをご覧ください。

 

  また、弊社ではパチンコ店ビジネスの経営・営業を学べる

YouTubeチャンネルを開設致しました。

  ワンポイントレッスン的に、ちょっとした空き時間でご活用ください。

  YouTubeチャンネルはこちらからご覧ください。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

チェーン店様が成長する過程で必ず抱えるニーズに万全な体制でサポート致します

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

配信停止はこちらよりお進みください