2019/12/23号:主力機種の撤去の際に注意すべきこと

  スロットの旧基準機の主力機種の撤去がはじまっておりますが、

シェアポジションに応じた対応をしていないために、

想定以上にシェアを落としてしまっている店舗や

シェアを引き上げるチャンスであったにもかかわらず、

チャンスを活かし切れていない店舗が見受けられます。

  これから何機種も撤去されることとなりますので、

競合店がセオリーに則って対応しているにも関わらず、

こちらがセオリーから外れた対応をしてしまえば、

ここ数年間で取り返しが効かないような

シェア差となる可能性もありますし、

逆のパターンもありますので、

シェアポジションを大きく引き上げるチャンスとなる可能性も十分あります。

  これまでの営業環境では、

スロットの旧基準機の比率だけの問題でしたので、

比率が低くなる分、

設置台数を引き上げることによりまして、

比率が低くなる弊害を回避する手段がありました。

  そのような意味では、ある程度は営業環境が安定していたとも、

言うことができますが、

営業環境が安定していれば、

シェアも安定した状態となります。

  どの市場においても、

設置台数シェアに応じた客数シェアとなっている状態が、

かなりの長期間わずかな変動で安定していたことが、

それを証明しています。

 

  ところが、これからスロット主力機種の撤去をはじめ受動喫煙対策など、

ここ数年間は営業環境が大きく変わりますので、

シェアの変動が起こります。

  これまでは設置台数にこだわれば、

ある程度客数シェアを見込めたはずが、

対応しだいでは、

そうはならない店舗が出てくるはずです。

  なぜなら、環境の変化に対応するために、

1番店が採るべき対応のあり方と、

2番店が採るべき対応のあり方とでは、

大きく異なることがセオリーですが、

意外とセオリーと異なる対応をしている店舗が今でも見受けられますので、

セオリー通りに対応を進めて行けば、

十分シェアを引き上げるチャンスと考えるべきです。

 

  環境変化のタイミングでは、

無策な店舗はシェアを落とし、

適切に対応する店舗はシェアを伸ばすことは、

自然の摂理です。

  ご支援先様にもアドバイスとして徹底しておりますが、

これからの環境変化に対して、

競合店がセオリーから外れた対応をしてくれれば、

セオリー通りに適切な対応を徹底しているだけでも、

シェアは上がりますので、

ここ数年間の環境変化のタイミングが経過し、

環境が安定した時期での勝ち組みとなっていただければと思いますし、

そうして差し上げることが弊社の役割と考えております。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

チェーン店様が成長する過程で必ず抱えるニーズに万全な体制でサポート致します

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

配信停止はこちらよりお進みください