2020/11/13号:実行の徹底度も立派な競争力

  これから凱旋や沖ドキをはじめ、スロットの主力機が撤去されて行くこととなりますが、

どの店舗もその対策としての撤去後の客数の受け皿作りや、売上・粗利面での補填策を

立案・実行していることかとは思いますが、実際のお店作りを拝見しますと、

実行の徹底度には大きな違いがあります。

 

  例えば、一般的に言われている、4円パチンコを強化して、

PS回遊客を取り込む策を観ましても、実際の店舗では

どの程度取り組まれているのでしょうか?

 

  弊社では毎週のように営業能力調査等の一環として、さまざまな店舗を

調査・視察しておりますが、4円パチンコと20円スロットとの回遊を促すために

必要不可欠な取り組みを徹底的に網羅しているお店を観ることは、

非常に少ない印象です。

 

  同じチェーン店にもかかわらず、あるお店では良い取り組みがあっても、

別の店舗では違う切り口の取り組みをしていたり、網羅性の観点では徹底できていない

チェーン店を見かけることすらあります。

 

  営業戦略がいくら的確でも、実行の徹底度が行き届いていなければ、

お店の競争力にはつながっておりませんので、実行の徹底度にこだわって、

実行の徹底度のレベルが高いことも競争力であることは間違いのないことです。

  ぜひこだわっていただければと思います。

 

  弊社主催の研究会を11日に開催致しましたが、ストリーミング配信にてご覧いただけます。

  本日のテーマのように、パチンコチェーン店として、またお店として儲かるために

必要な視点やヒントをご提供しておりますので、これからでもご覧いただければと思います。

   詳しくはこちらをご覧ください。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

チェーン店様が成長する過程で必ず抱えるニーズに万全な体制でサポート致します

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

配信停止はこちらよりお進みください