2019/9/24号:スロット旧基準機の魅力に替わる、お店の魅力を作る重要性について

  毎週のように、ご支援の関係でさまざまなエリアの

マーケット分析を中心としました店舗分析や、

お店の作り込みを調査する営業能力調査を実施しておりますが、

これまでの営業面での優位性でありました

スロットの旧基準機の品揃えと設置台数が、

徐々に薄れている現象が確実に見受けられます。

  もちろんあればあるほど、

その部分では優位であることは間違いないのですが、

それ以外の魅力を作ることができれば、

スロットの旧基準機の品揃えと設置台数が、

店舗全体の客数という観点では、

必ずしも優位であるとは言い切れないものと判断しています。

  店舗全体の客数を最大化するためには、

スロット旧基準機に替わる魅力的な要素をお店に作ることが重要ですが、

そのことに対する答えを競合よりもいち早く見出すことが、

当然ながら現段階で最も重要なことです。

  ところが、一部の店舗を除きますと、

まだ答えを見出しきれていないまま営業している印象の店舗が大半です。

 

  ここ最近、環境変化への適応策や不況期や低成長期においての対処策について、

さまざまな文献や書籍を通じて研究しているのですが、

共通に主張されていることは、

事前に準備していることの重要性です。

  もちろん環境変化の荒波にもまれながら対処したり、

環境変化の直前まで様子見する方が答えを見い出しやすいため、

様子見することが確実なような気はしますが、

総じて環境変化に適応しきれず苦しむことが主張されています。

  なぜなら競合がいち早く答えを見い出して、

先手を打たれることによる不利さや

事前に準備していれば軌道修正がその分早いメリットが得られないなどの要因から、

苦しむことが引き起こされます。

  もちろん、それほど悲観的な事態は生じないかもしれませんが、

他業種でも米中の通商摩擦をはじめ、

10月からの消費税増税や東京オリンピック後の景気の落ち込みなど、

マクロ経済の不安定要素に対して、

事前に準備しておくことは当たり前のことです。

  企業は経営の継続性が最も重要ですので、

継続して安定した経営・営業ができるように、

事前の準備にしっかりと取り組んでいただきたいです。

 

  今週の金曜日に綜合ユニコム様主催のセミナーで、

完全新規則機時代の勝者の条件について、

ご参加の企業様が事前に準備できますように

重要なポイントをお伝えしたいと考えております。

  事前の準備のためには、より多くの情報やヒントが必要なはずですので、

ご参加をご検討いただければと思います。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

チェーン店様が成長する過程で必ず抱えるニーズに万全な体制でサポート致します

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

配信停止はこちらよりお進みください