本日は精神論的な話ではありますが、業績を上げる上では
とても大切なことですので、お伝えさせていただければと思います。
現状では新型コロナウイルスの感染者数が各地で増えている状況ですので、
6月・7月と順調に業績回復の過程にある店舗でも余談を許さない状況ですし、
先行きの不透明感も増している状況ではあります。
このため、経営・営業環境を冷静に分析すればするほど
悲観的な観測も出やすいはずですし、各種メディアでも、
さまざまな学者・実務家でも悲観的な観測を打ち出しています。
一方で、業績をなんとか上げて行かなくてはならないことも事実ですし、
悲観的な観測に反応し過ぎて、何も動かない姿勢では、ある意味観測通りの
悲観的な結果となってしまいます。
経営・営業環境が良くなるまで動かなくても大丈夫な企業体力があれば、
それでも良いのかもしれませんが、業績を上げるための行動なくして
業績は上げられませんし、競合が同じように待ってくれるとも限りませんので、
企業体力を消耗しない範囲では動くべきです。
したがいまして、こういった厳しい環境だからこそ、
企業体力を消耗しない範囲では積極的に動くべきですし、
従来の延長戦上では解決が難しいはずですので、新しいチャレンジも必要です。
高い目標に基づいて動くからこそ、そうでない場合よりも
着地点は高くなるはずです。
悲観的な観測を知る価値は、高い目標に基づいて動く場合に、
失敗しても大きなダメージを受けないように慎重に計画する段階で
採り入れるべきです。
「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に行動する」という
有名な経営者の言葉がありますが、厳しい環境だからこそ、
業績回復に向けて高い目標を持ちながら、新しいチャレンジに
取り組む姿勢を持っていただければと思います。
さらに競合が待ちの姿勢であれば、さらに有利なポジションを
得られるものと期待できますので、「ピンチはチャンス」の言葉の通りに、
環境変化を自社・自店有利にして行く動きをしていただければと思います。
今週の5日水曜日に弊社主催の勉強会を開催します。
高い目標に基づいて動いていただくための視点・ヒントやノウハウを
お伝え致しますので、業績向上に意欲的な方々のご参加を
お待ち申し上げております。
詳しくはこちらをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
チェーン店様が成長する過程で必ず抱えるニーズに万全な体制でサポート致します
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
配信停止はこちらよりお進みください