2019/12/9号:平均点のお店作りでは勝てない

  商圏内におけるパチンコ店さんのお店作りが、

お客様にとって魅力的には映らない場合には、

もし隣接商圏に魅力的なお店があれば、

そちらのお店に足を運んでしまいます。

  したがいまして、このような場合に真っ先に取り組むべきことは、

お客様にとって不満がないようなお店にすることです。

  いわゆる平均点を取れるようなお店を作り上げることが重要です。

  たいていのお店は平均点のお店のはずで、

お客様にとってみれば、ほぼ同じレベルのお店作りであれば、

わざわざ遠くのお店には行きたがらないはずだからです。

 

  ところが、商圏内におけるパチンコ店さんのお店作りが

平均点を取れるようなお店ばかりとなってきますと、

今度は平均点でしかないことが弊害を生みます。

  市場が伸びているようであれば、

平均点のお店でも良いのですが、

パチンコもしくはスロットの市場が伸びていないということは、

飽和していることを意味します。

  飽和状態では、すでにお客様のニーズを

ひと通り満たしているということを意味しますので、

平均点ではむしろつまらないお店となってしまいますし、

競合店には勝てません。

  このような状況におけるお店作りは、

平均点を目指すのではなく、

なんらかの尖った強みもしくは個性を持った

お店作りを目指すべきこととなります。

  ただし、尖った強みや個性を持つということは、

言葉としては簡単ですが、どう作るかが問題です。

  もちろん何となくできているお店や

自己流でもしっかりとできているお店も見受けられますが、

たいていは似たり寄ったりの平均点のお店が多いのが現実ではないでしょうか。

 

  弊社では、その解決策としてバリューカーブという考え方をお勧めしております。

  自店と競合店比較でお店作りを比較したうえで、

どの領域で尖りを出すか、平均点で済ませる領域はどこか、

戦略的に設定する考え方です。

  お店作りの予算は限られているはずですので、

効果的な手法であることが要求されるはずですし、

感覚的ではなく、理論を持った戦略性が求められるはずです。

  業績向上の手法のひとつとして、

使い倒していただいているチェーン店様では導入効果が出ておりますので、

どの領域で尖りを出すか、平均点で良い領域を明確にすることが、

平均点でしかないお店作りから脱却し、

飽和している状況に対する打開策となりますので、

ぜひ考え方だけでも採り入れていただくことをお勧め致します。

 

  12月17日に綜合ユニコム様主催でセミナーを開催しますが、

バリューカーブをはじめとしました、

さまざまな業績向上の手法をご紹介します。

  ご興味がございましたら、ぜひご検討ください。

  詳しくはこちらからお願い致します。

 

  弊社にお問い合わせいただければ、優待券をご送付致します。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

チェーン店様が成長する過程で必ず抱えるニーズに万全な体制でサポート致します

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

配信停止はこちらよりお進みください