皆様こんにちは。株式会社アミューズ・ファクトリーの関です。
営業が再開してから、
週を追うごとにお客様が戻っている状況かと思いますし、
新規出店の動きも見受けられます。
前回のメルマガでお伝えさせて頂いた、
北千住駅に新規出店したスロット専門店では、
総設置台数の約90%を加熱式タバコプレイエリアとしております。
グループ店との棲み分けの観点や、
加熱式タバコプレイエリアを設置している競合店への対策という観点からは、
思い切った比率で加熱式タバコプレイエリアを設置している点は良いと考えますし、
今後の動向に注目しております。
このように、最近の新規出店やリニューアルをご検討される場合には、
必ずと言っていいほど加熱式タバコプレイエリアの設置が
検討項目として挙がっております。
その意味では、加熱式タバコプレイエリアの設置を
施策として捉え出しているということですが、
まだまだ成功事例が少ないのは、
感覚的に取り組んでいるからではないでしょうか?
例えば、市場全体に占める加熱式タバコプレイエリアで
ご遊技されるお客様の比率やセグメントなど、
分析が不十分な状態では、
仮に成功したとしましても、
引き続き成功できるとは限りません。
再現可能な状態にできるように、
成功のための方程式のような、
加熱式タバコプレイエリアの設置が大幅な客数増効果をもたらす
前提条件を整理することが重要なことであるものと考えております。
今後の施策として加熱式タバコプレイエリアの設置をご検討されるようでしたら、
まずは前提条件の整理から取り組まれますことを
お勧め致します。
弊社でも、加熱式タバコプレイエリアと禁煙エリアの最適な比率や、
シェアの観点で不利にならないようなフロアの仕切り方等、
加熱式タバコプレイエリアを設置することが
本当に競合店に対する差別化の武器として効果的なのか、
差別化の武器として成功させるためにどういった条件が必要なのか、
どういった商圏特性であれば成功しやすいのかといったことを
研究テーマとしております。
今後、加熱式タバコプレイエリアの設置をご検討されているチェーン店様にとって、
できるだけ有益な情報をいち早くお届けすべく、
取り組んでいきたいと考えております。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
チェーン店様が成長する過程で必ず抱えるニーズに万全な体制でサポート致します
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
配信停止はこちらよりお進みください