2019/1/15号:グランドオープン後の施策の連続開催について感じること

  昨年末オープンで、整理券がメルカリで取り引きされたため、

注意喚起をお客様に促したり、お客様をSNS上で批判したり、

オープン期間中にさまざまな点で話題性がある新規出店となりました

キング観光サウザンド金山店を視察して来ました。

  ーお店作りに関して、参考とすべき良い点や悪い点につきましては、

次回のニュースレターなどでお伝えしたいと考えておりますが、

ここではグランドオープン後の施策について、

お伝えしたいと考えております。

  当日の11日金曜日は設備メンテナンスのためという位置付けで、

17時オープンとしておりまして、

翌日は新台入替で、

その後はライター系の連続開催という流れでした。

  施策の連続開催で稼働の落ち込みを防ぐ方法は、

規制の関係で実施可能であれば、

ひとつの取り組みのあり方ではありますが、

施策以外でリピート化を促す取り組みが見受けられなかった点を考えますと、

あくまでもこれまでの成功パターンの踏襲であって、

ライター系をはじめ規制が厳しくなってしまった場合には、

答えを持つまで苦戦してしまう弱さを感じました。

  もちろん大型店であることやキング観光さんのブランド力の要素から

一定の集客効果を発揮できる部分はあるかもしれませんが、

グランドオープン販促をしていない通常営業状態において、

施策の連続開催でリピート化を促し、稼働の落ち込みを防ぐ方法から、

少しでも脱却できるようにお店作りを変えて行くことが、

力をお持ちのチェーン店様であればあるほど、

取り組みことができるのにもったいないことですし、

前回ふれました即効性と遅効性への配慮が必要なゆえんです。

 

  今回の視察であらためて再認識した次第です。

 

  直前のご案内になりますが、そのような認識をふまえて、今週のセミナーでは、

施策の連続開催からの転換のあり方についてもお伝えしたいと考えております。

 

  お時間がございましたら、ぜひご検討ください。

  お申し込みはこちらからお願いします。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

チェーン店様が成長する過程で必ず抱えるニーズに万全な体制でサポート致します

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

配信停止はこちらよりお進みください