2021/3/1号:意外と単純な業績向上のポイント

  ここ最近のご支援を通じて痛感していることを、今回はお伝えします。

 

  営業面でのご支援のうち、個別の店舗の業績向上をアドバイスさせていただきますと、

大きく分けて一定のレベル以上のお店作りができているケースと、

どちらかと言えば一定のレベルまで到達していないお店作りのお店がありますが、

当然ながら業績向上の手法はそれぞれで大きく異なります。

 

  一般論で申し上げれば、一定のレベル以上のお店作りができている店舗の

業績向上のためには、競争力が一層強化される方向性での取り組みが必要となりますし、

一定のレベルまで到達していない店舗の業績向上のためには、まずは一定のレベルまで

到達させる方向性の取り組みが必要となりますが、共通してこだわるべき重要な

ポイントがあります。

 

  それは、お客様がパチンコ店に求めることをご提供できているかという観点で、

お店作りが行き届いているかの徹底度合いです。

 

  もちろん、予算面での制約をはじめとして、徹底できない事情はあるかと思いますが、

特に制約が無いようなポイントで、ご提供できていないとすれば問題です。

 

  特に儲かりづらい構造の店舗になりつつある過程では起こりがちなことですが、

意外とお店作りに携わっている側にとっては、提供側の目線になってしまって

盲点となっているケースが多く見受けられます。

 

  消費者相手の商売であれば、基本的なことである、

「お客様がお店に求めることをご提供する」の観点で、

徹底度合いにこだわっていただくことをお勧め致します。

 

  3月10日に弊社主催の研究会を開催します。

 

  隔月開催の前回は、今年の経営・営業戦略の立案・構築に関するテーマで、

特別セミナーとしてご提供致しましたが、今回は凱旋・沖ドキ撤去をはじめ、

新規則機への移行が進行していく中で、儲かりづらい構造が見えてきているはずですので、

今後のパチンコ店ビジネスとして儲かるビジネスモデルを考えるための視点やヒントを

お伝えして、本来の研究会の内容をお伝え致します。

 

  早く考えれば早く対策ができ、後手に回るリスクを回避できますので、

ぜひご参加に向けてご検討ください。

 

  詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

チェーン店様が成長する過程で必ず抱えるニーズに万全な体制でサポート致します

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

配信停止はこちらよりお進みください