前回のメルマガの続きとなりますが、
売上の上げ方の方法論のひとつとして、
タイトルの通りに、
「地域における最低価格帯での提供」によって集客することが挙げられます。
同じ商品であれば、安ければ安いほど、
お客様が喜ぶことはある意味当然で、
一定の集客を見込むことができますが、
お店としては地域における最低価格帯を導入することによって、
最低価格帯に引っ張られるように、
お店の平均価格帯が下がってしまうことが起きやすいことへの対策が必要です。
最低価格帯の導入の本来の狙いは、
最低価格帯で集客できたお客様の客数増効果が、
価格帯を下げた分よりも大きく上回ることによって、
お店全体の売上を上げることにありますが、
通常はなかなか狙い通りには行かず、
しっかりと事前に計画しませんと、最低価格帯の導入は、
かえってお店の売上を落としてしまう失敗につながりやすいです。
最低価格帯の導入によって、
売上を上げる手法をよく利用している身近な企業は、マクドナルドです。
100円マックやクーポンなどによって、お客様を集めた場合、
セット商品や付加価値が高い新商品に誘導することによって
客単価を引き上げる工夫を施しています。
最低価格帯の導入における売上増のためのポイントはいくつかありますが、
そのうちのひとつは最低価格帯の導入によって、
集客できたお客様に対する単価アップの対策を
打ち立てることができるか否かです。
これからの遊技機の特性から、
玉単価や台粗利が落ちやすい状況が見込まれる中で、
いまだに50銭パチンコであったり、
2円スロットなどの導入が見受けられますので、
導入時の注意点としてお伝えさせていただきました。
このように、売上の上げ方や利益の創出の仕方には方法論やセオリーがあります。
前回のメルマガでふれました通りに、
お店の運営上不可欠なテーマについて精通することは当然重要なことですが、
意外と業績向上の手法やテクニックを修得できていないとすれば、
業績面での差が付きやすいはずですので、
業績向上の手法やテクニックについて、
ご関心を向けていただくキッカケとなりましたら幸いです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
チェーン店様が成長する過程で必ず抱えるニーズに万全な体制でサポート致します
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
配信停止はこちらよりお進みください