さまざまなエリアでイベント類似行為ができなくなってきていますので、
新台入替程度しか集客効果を得られない状態となってしまい、
その新台入替ですら適正台数では多少の集客効果は得ることができても、
客数シェアの面では変動できていない状態であることが普通の姿かと思います。
また、イベント類似行為ができなくなった反動ですら、
克服できていないケースも見受けられます。
このような状態に陥ってしまった場合には、
これまでの延長線上の営業では、
今後ますます市場の縮小が見込まれる以上、
描ける将来像はジリ貧でしかありません。
効果的な集客施策が見つからない前提で営業を考えた場合に、
どうすれば良いのでしょうか?
ちょっとだけ他の消費者相手の店舗ビジネスの営業を考えてみることをお勧めします。
もちろん、集客施策をまったくしないことはありませんが、
回数は少ないはずですし、お金のかけ方も少なかったりします。
また、集客だけでお店の営業をなんとかするという姿勢というよりも、
ご来店されたお客様の満足度を引き上げる努力であったり、
再来店いただけるように促す取り組みであったり、
食べログなどの評価サイトの評価を上げるべく努力したり、
WebサイトやSNSの改善努力であったり、
さまざまな工夫が見受けられます。
もちろん、テーマとしてはパチンコ店でも取り組んでいることかもしれませんが、
参考とすべき優れた取り組みが見受けられます。
訪れたことがないお客様のために、
お店の雰囲気をWebで紹介することは当然として、
接客ひとつみましても、
セールス接客やリピート化に結びつくオペレーションに長けている点などは
参考となるはずです。
規制を受けている程度の違いはありますが、
もともとコスト負担の観点であったり、
営業の本来のあるべき姿を考えた場合には、
集客施策に頼らずに営業せざるを得ない他業種の取り組みを観てみることもひとつかと思います。
もちろん業種ごとに鍵となる成功要因は異なりますので、
若干の違いはあるにしても、
そこには、集客施策に頼らないパチンコ店ビジネスとしての姿を見い出す
ヒントが散りばめられているはずです。
パチンコチェーン店の企業様で、
外食ビジネスなど他業種の店舗ビジネスでうまくいっていないことが、
よく見受けられますが、
パチンコ店ビジネスは集客施策に頼ってきたビジネスであり、
他の店舗ビジネスではそれほど集客施策に頼らずに営業している側面に対する
理解不足が原因としましたら、
店舗ビジネスの基本に立ち帰って、
パチンコ店ビジネスを見つめ直すこともひとつかと考えます。
8月23日にに勉強会を開催しますが、そのような思いを元に、
店舗ビジネスのプロとしての知識・ノウハウをベースに
パチンコ店ビジネスのプロであるべきと考え、
内容を練り込んでご提供したいと考えております。
詳細はこちらからご確認ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
チェーン店様が成長する過程で必ず抱えるニーズに万全な体制でサポート致します
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
配信停止はこちらよりお進みください