2021/11/9号:リニューアルは投資対効果のバランスが重要

  先週ご訪問させていただきましたチェーン店さんは、

店舗数が多いため、

自社がリニューアルするお店も多くありますし、

自社のお店はリニューアルを予定していなくとも

競合店がリニューアルをする予定のお店も多くある状態です。

  当然ながらリニューアルの実施と迎撃の成功確率が

当面の業績に大きな影響を与えるということとなります。

 

  今年の12月から来年1月にかけては、

旧規則機の撤去にともない例年以上に

リニューアルが多く見受けられる可能性があるかと思いますが、

店舗数が多いチェーン店さんほど、

本来はリニューアルの実施と迎撃に

毎年のように向き合わざるを得ない状況のはずです。

 

  一方でリニューアルの性質上、

成功しづらいことも事実ですので、

リニューアルを実施する場合には、

投資対効果のバランスがとても重要です。

  たいして業績向上につながらなければ、

投資回収も期待できなくなりますので、

かえって苦しい状況を迎えてしまいます。

  したがいまして、投資が期待できる効果に対して

過剰かどうかの判断がポイントということになりますので、

リニューアルによって得られる効果の見極め、

すなわち稼働予測が重要ですし、

期待できる稼働予測に見合った適切な投資のあり方を、

リニューアルの実施前に議論できるかが重要です。

 

  両方の観点で不十分であれば、

リスクがあり過ぎですし、

片方だけでもリスクは最小化されておりませんので、

是非両方の観点で議論にこだわることをお勧め致します。

 

  今週の10日水曜日にリニューアルに関する

特別セミナーを開催致しますので、

ぜひご参加に向けてご検討いただければと思います。

  詳しくはこちらをご覧ください。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

チェーン店様が成長する過程で必ず抱えるニーズに万全な体制でサポート致します

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

配信停止はこちらよりお進みください