今回は、日頃のご支援を通じて、
あらためて確信していることをお伝え致します。
業績を上げるために大切なことの一つとして、
階段を昇るように、
段階を踏んで業績を引き上げることができるシナリオを
作ることができているかの観点があります。
瞬間だけ業績が上がっても、
またすぐに元に戻るような一時的な現象では困るわけで、
できれば、徐々にでも継続して
業績が上がり続けるイメージが重要です。
例えば、新規出店であれば、
グランドオープンが目的ではなく、
オープンしてから安定した高稼働状態に着地させて、
儲かりやすいシェアを獲得することが
目的であるはずです。
このため、グランドオープンしたばかりの状態から、
比較的早めに訪れる第一段階の
稼働低下の局面に対する対策が重要となりますが、
意外と事前に用意しきれていないケースや
想定外に早く稼働低下に見舞われてしまうために
しばらく放置せざるを得ないケースが見受けられます。
弊社では、そういった事態を防ぐために、
グランドオープン企画書をオープン前に、
しっかりと作成して、
事前に稼働低下対策を網羅的にご準備していただくなど、
グランドオープンを成功させるために
アドバイスをさせていただいておりますが、
そのグランドオープン企画書の作成された内容のレベルに応じて、
概ね成功確率が連動・相関致します。
やはりしっかりと作成された場合には、
グランドオープン後でも順調に営業できていますが、
練り込みが不十分な作成状態の場合には
苦戦しやすい現象が見受けられます。
もちろん、グランドオープン後に起こり得る事態を
事前にすべて想定することはできないかもしれませんが、
概ね起こり得る主要な事態は想定できますので、
出店リスクは大幅に軽減できます。
一方で、状況に応じて
臨機応変に振る舞うといった考え方もあるかと思いますが、
稼働低下の事態が生じたその時に考え始めれば
後手に回ってしまうことが通常のパターンです。
最悪なパターンでは、
対策を実施する前に稼働が落ち切っていれば、
回復はより一層困難となります。
今回は、新規出店を例として挙げましたが、
日頃の営業でも一過性の集客で終わることなく、
継続的に階段を昇るようなイメージで、
段階的な業績向上の作戦を練ることはとても大切です。
弊社では、営業行動計画というサービスの名称で
ご支援しておりますが、
今回ご紹介致しましたグランドオープン企画書と同様に
しっかりと練り込めば込むほど、
成功確率が高くなる相関性は言うまでもありません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
チェーン店様が成長する過程で必ず抱えるニーズに万全な体制でサポート致します
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
配信停止はこちらよりお進みください