2020/12/28号:来年の戦略を考えるための視点について

  今年最後のメルマガとなりますが、来年の戦略を考えるための視点について、

ひとつお伝えしたいと思います。

 

  ニューズウイーク日本版の最新号に新型コロナウイルスの影響が収束するまでの

見通しについて、悲観的な見通しの特集が掲載されておりました。

 

  来年に収束するどころか、2020年代の末まで収束しない可能性があるとの

悲観的な見通しです。

 

  特集では、見通しに関するさまざまな根拠を挙げていましたが、戦略を考える際には、

このことも視野に入れて、しばらく新型コロナウイルスの影響を受け続けてしまう

前提での保守的な立場に立った戦略を準備しておくことが必要かと感じました。

 

  もちろん、楽観的な立場に立った戦略も立てておくべきですし、

守りを固めた上に、攻めの要素を盛り込んだ戦略も立てるべきです。

 

  したがいまして、しばらくは不透明な先行きであることは間違いなさそうな

可能性もありますので、ひとつの戦略だけを立てる形ではなく、

さまざまな外部環境の変化を想定した複数の戦略を準備して、

状況の変化に応じて柔軟に適応できるようにしておくことだと思います。

 

  今年最後のメルマガをお送り致しましたが、今年も当メルマガを

お読みいただきまして、ありがとうございました。

 

  2021年も1月4日からお役に立てます内容で配信させていただきますので、

よろしくお願い致します。

 

  また、年明けの1月13日に2021年の経営戦略と営業戦略を

立案・実行するうえで必要不可欠な視点やヒントをお伝えする

特別セミナーを開催致します。

 

  追って、ご案内のメルマガを配信させていただきますので、

ご興味がございましたら、ぜひご参加に向けてご検討ください。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

チェーン店様が成長する過程で必ず抱えるニーズに万全な体制でサポート致します

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

配信停止はこちらよりお進みください