緊急事態宣言が再び発令され、さらに延長されている状況となりましたが、
新型コロナウイルスの影響がさまざまな形で表れています。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、Web広告の勢いによりまして、
長年にわたって下降傾向にありましたテレビの視聴時間と新聞の購読が、
コロナの影響で増加したとのことです。
コロナ前では効果に疑問がありましたテレビCMと折り込みチラシが、
現状では効果が出る可能性が商圏によってはあり得る状況となっています。
もちろん、年齢層に応じて、適切な媒体は異なりますので、ヤングからシニア層まで
満遍なくアプローチしたければ、さまざまな媒体を使う必要がありますが、
問われるべきは商圏内の遊技客へお店の情報が届いているか否かです。
リアルの販促に対して、Web販促はコスト面で優位性がありますが、
さまざまなSNSが登場している結果、一つのSNSだけでは
カバーしきれていないことが現状です。
したがいまして、多くのチェーン店では複数のSNSを使用することが
当たり前となっていますが、よく見受けられる議論はどういった媒体で
どういった内容でお店の情報を届けるかであって、商圏内の遊技客に対する
お店の情報を届けているリーチ数であったり、カバー率であったりのこだわりが
相対的には薄い議論となりがちなことです。
Web販促だけであればまだしも、リアルの販促を加えた議論ですと、
さらに薄くなっているのではないでしょうか。
もちろん、集客力がある施策を考えることも大切なことですが、
せっかくの施策をより効果的とするためには、お店の情報が
商圏内の遊技客に満遍なく届いていることも重要です。
情報を届ける媒体が複雑化すればするほど重要ですので、
ぜひこだわっていただければと思います。
年々お店の集客力が落ちている状況が、遊技機や営業施策の魅力の低下だけでなく、
お店の情報が届いていないことの要因もあるものと想定しておりますので、
お勧めさせていただきました。
来週の2月10日(水)に勉強会を開催致します。
コロナの影響を受けている状況におかれましては、できるだけ多くの業績向上の
ヒントや視点を得たいニーズにお応えすべきと考え、内容を編集のうえご提供致します。
ご興味がございましたら、ぜひご参加に向けてご検討ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
チェーン店様が成長する過程で必ず抱えるニーズに万全な体制でサポート致します
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
配信停止はこちらよりお進みください